ベピュード®の検査(ベロチェック)について

詳細な検査方法、検査の流れを教えてください。

こちらをご覧ください。wistiaに動画もございます。

検査はどのようなケースで行ったらいいのですか?

浮腫病が疑われる臨床症状がある場合や、発育不良など不顕性感染が疑われる場合に検査をいたします。

検査日齢を教えてください。

離乳舎移動10日後および肥育舎移動10日後を目安に検査いたします。群編成の後に菌が拡散することが知られております。

どうして検出確率が高いのですか?

本検査では豚房内にロープを垂らし、豚に噛ませて唾液を採材いたします。そのため1検体で豚房内全ての個体についての検査を行うことになるので、個体ごとの検査と比べると検出確率が高くなります。

検査の際、汚れがついても大丈夫ですか?

極端な汚れでなければ問題ございません。ロープは豚房の床につけないように設置をお願いいたします。